連日のおせち消費大作戦の最後に、残っていた栗きんとんと黒豆をパンに入れて焼きました。
せっかくならパン教室で習った二つの成型の復習をしようと、黒豆はレーズンパンの要領で生地に混ぜ、栗きんとんはチーズパンの要領で薄く広げた生地の中に入れて巻きました。
具が多かったのでレシピの1.5倍量でつくったのですが、間違えて水だけ2倍量にしてしまい、緩めの生地になったので形が横に潰れちゃいました。
なぜか黒豆がちょっと洋風な感じになり、案外美味しかったです。
この前テレビで、フランスパンで有名なメゾンカイザーの社長が、スチームで焼くと外はカリッとして中はしっとりすると言っていたので試してみたら本当にそうなりました。
うちヘルシオなのに、どうしていままでスチームのモードで焼いてなかったのだろうかと後悔。なかにはスチームに適さないパンもあるそうですが、今後はなるべくスチームで焼くことにします。